2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧
先週一週間、前々から気になっていた、1週間でUnityを使ってゲームを作るイベント#unity1weekに参加していました! Unity 1週間ゲームジャム | ゲーム投稿サイト unityroom - Unityのゲームをアップロードして公開しよう #unity1week pic.twitter.com/LnNA6K…
概要 Slackクライアント最新版(2.6.0-bata1)にて、Macでメッセージを打ち込んだ時に余計な文字が入ってしまい、Windows上で見た時に豆腐が表示されてしまうというバグが発生しています。 Macの人ばかり楽しそうに豆腐を打ち込んでいて羨ましかったので、Wind…
概要 Slackクライアント最新版(2.6.0-bata1)にて、Macでメッセージを打ち込んだ時に余計な文字が入ってしまい、Windows上で見た時に豆腐が表示されてしまうというバグが発生しています。 MacやAndroidなどでメッセージを確認すれば読むことができるのですが…
概要 複数Slack Team間のemojiの同期をしたかったので、emojiを一括ダウンロードしてくるツールをC#で書きました。 Chrome拡張のSlack Emoji Toolsと合わせることで、一括でのemojiのお引っ越しが出来ます。 動作 コード "ここにトークンを入力"にここ(https…
ことはじめ VRなどで、3Dの空間(World Space)でCanvasを使いたくなることはよくあると思います。 文字のサイズやSpriteなどはピクセル単位での指定となるため、実際の位置とピクセル空間での位置を二重で考えなければならず、頭がこんがらがります。 「なん…
ことはじめ gitではフォルダは基本的に管理されず、中にファイルが有った場合にはフォルダを作る、という仕組みになっています。 対して、Unityではフォルダごとにmetaファイルが生成されるようになっています。 そのため、Unityのプロジェクトをgitで管理し…
ことはじめ 最近、コスト削減&セキュリティの強化を目的に、ブログをWordPressからHugoへ移行しました。 元のブログ(http://wordpress.notargs.com/blog/) 新しいブログ(http://notargs.com/) WordPressの魅力 WordPressは、PHPで書かれた多量のテンプレー…